ちょこママnz

ニュージーランドでいろいろ感じること、ハッピーだなと思うことを書き留めたい。

学校

ご褒美がほしくてたまらない母

息子の来年のコース・セレクション(進路と教科の選択)の相談会があった。すごい雨の中、10分の面談のために濡れながらも臨んだ。校舎は改修工事中。組んである足場にメタルの臨時階段が設置されていて、4階まで滑らないように歩いた。 面談は、あっとい…

話してよかった

先日、もうパジャマに着替えて「おやすみー」とベッドルームに行った息子が戻ってきて、「実はさ」と話しかけてきた。 聞くと、学校で友達があるグループから、そのへんのものを顔に何度も投げつけられ、喧嘩をするようにあおられたというのだ。友達はちゃん…

冬の足音か、霜が降りた。息子の学校は嵐

<<2022年5月14日少し変更を入れています>> 昨日、息子を丘の下まで送り、そばの公園でウォーキング。が、さすがに寒い日だったので霜が降りていて真っ白。ひゅ~、寒い季節がやってくる。 この日はやっと友達のSさんと時間がうまく重なって一緒に歩いた…

学校の新年度が始まった。ディーンの彼はやはりひげピヨン。そして、コンボイがウエリントンに。ケオスだ

2月が学校の新年度が始まるニュージーランド。息子の学校も2月1日から始まった。が、やっぱりうちの学校だ。初日に集まる教室の(変更)連絡が当日の朝8時前に来た。もう、息子は学校へ行くバスの中だぞ。 朝からバタバタとメールは読まないといけないわ…

やっぱり、無理をしていたのかな?

昨日、息子のY10(日本の中学3年)の選択科目を決めるのに親子三人で話し合いをした。 他の教科はすんなりと決めたが、外国語をどうするか、今ひとつ決め手がない息子。お試しで、Y9の半年をスペイン語でやってみたが、うーん今ひとつ、だったらしい。 選…

高校一年生の3学期が始まった。もう進路を考え、来年の教科を選択

日本の高校生だった頃、うちの学校は確か高2で理系か文系かに分かれてクラス分けがあったと記憶している。でも、そのときに、将来の職種までは考えていなかったと思う。 が、国が違うと、また時代が違うと私がぽわ~んとしていた学生時代とは違うんだな、と…

やっとトンネルを出たと思ったのに

長かった。12日間息子はひどい喘息と胸への感染で苦しんだ。ずっと咳をしてるから、眠れない。どんどん体力落ちていく。今夜は救急病院に連れて行かねばならないか、と気にしながら寝るので私も寝不足。咳をしてれば「大丈夫か。辛いだろうな」と思うし、…

息子の本気度を知り、一生懸命調べる母

先日、三者面談でのこと。 数学の先生が「あなたは何のために数学を勉強してるの?」と聞いてきた。 息子は、「パイロットになるためです。燃料や飛行速度など計算は必要ですから」と答えるではないか。 え、パイロットになりたいと言っていたけど、私はそこ…

高校の三者面談に行ってきた。が、各教科の先生との三者面談だ

私にとって息子が成長するにつれ知ることがたくさんある。学校のシステムや日本と違う教育方法だったり、変な決まり事だったり。 今回、高校初の三者面談に行ってきた。学校からのemailで面談を希望する人はリンク先の予約サイトからとってください、とお知…

外出許可書を見た。いいシステムだなと思った

先日、公立病院のアポのため息子を学校に迎えに行った。カレッジでは初めてのことなので、どうするのが一番だろうか、と考えた。こういう時自分が生まれ育ってない土地だと、「何が普通か」がわからなくて困る。 高校になると、5年間同じメンバー(担当先生…

遅刻の場合、どうなるのか

さて、息子は先週から調子が悪い。突然、唾液で窒息しそうになって顔を真っ赤にしながら咳をして一生懸命息をしているところを発見。ヒヤッとした。熱は36度台だが、鼻水が怒涛の如く流れて止まらない。なので、息がしにくく頭痛もする。きつそうなので金曜…

高校はなんでもオンラインだな

私は日本育ちなので、ニュージーランドの学校のことはほとんどわかっていない。息子が進学するたびに、そうか、こんなふうに授業するんだ、こんなふうに学校と連絡するんだ、と学んでいる。昔はなんでもあらかじめわかっていないと不安だったが、今は「息子…

さすが、ニュージーランド。入学式も親はTシャツ

無事に息子が高校に入学した。5年間お世話になります。 さて、入学式(Powhiri)にワンピースを着て、素足に軽めの靴で出かけた私。だんなが(一応通勤用の)半ズボンとTシャツ、サンダル履きを見て、「ちょっとー、入学式だよ」と言うが「心はキィウィだか…

準備万端かな。もうすぐ高校入学だ

あー、この2週間はとても忙しかった。息子の入学準備だ。どちらかと言えば、私は余裕をもって準備する性格。が、今回はなんだか落ち着かない。なぜかというと: 息子の学校からの連絡がなんだか心もとない 必要な情報が後手後手すぎ まだまだ驚く、教科書の2…

息子の学校は結構対応してくれている

先日、息子の学校が面倒見がいいことを書いた。もう少し詳しく書きたい。 choukoureimamanz.hatenablog.com 先輩ママ友が教えてくれた。前の校長と副校長は朝から忙しいので話をしたいなら10時くらいだとつかまえられるよ、と。学校は9時に始まる。なぜそ…

息子の学校、いいも悪いも極端だな

息子の学校は、公立の小中が一緒になった学校。小学部はY(ear)0からY6までの6年(一部生徒は最大6年半年)。中学部はY7とY8の2年。 今年退職した校長がかなりのキャラクターで、親も子も彼女を大好きか、大嫌いかの2つに分かれるくらいすごく個性的な人…

ドイツのことをふと思い出した

さあ、レベル2にも慣れてきた。今週金曜日の午後12時から100人までなら集まっていい(今までは10人まで)というふうに緩めてみて、果たして感染者が出てくるか、どのように広がるかお試しだ。 と言うことで、なるべく安全なうちに外に出ておきたいので、今…

ホームスクーリングの実態、うちの場合

さあ、15日より始まった2学期。初日は結局学校から電話が入らず。校長から来ていたメールの「今学期学ぶこと」の概要を息子と読んで、どれを家でやろうか話し合った。 面白いなーと思った。ドイツのお友達は予想通りたっぷり課題が出され、家で頑張ってこな…

ジェームス・クックとマオリとアイヌ(3)

Tさんから意外にもアイヌの人たちの事を聞いた。「今ね、マオリはアイヌの人たちに自分の文化を継承するってどういうことか教えてるんだよ。」え?アイヌ、って北海道に住む先住民だよね。北海道旅行に学生時代に行って、確か歌を聴いたか、木工品のお土産を…