ちょこママnz
ちょこママnz
読者になる

ちょこママnz

ニュージーランドでいろいろ感じること、ハッピーだなと思うことを書き留めたい。

2020-10-09

ビトウィーンは難しい

ただいま春休み中。これが終わると、いよいよ中等部最後の学期だ。ニュージーランドは2月が新学年の始まりで、12月が最終タームの終わり。ちょっと、今年のタームで話したほうがわかりやすいかな。

 

ターム1:2月はじまり(開始日は学校により異なる)。9週間。

ターム2:4月はじまり(一斉始まり)。12週間。

ターム3:7月はじまり(一斉始まり)。10週間。

ターム4:10月はじまり(一斉始まり)。約10週間(終了日は学校により異なる)。 

 

通常は、各ターム約10週間なのだが、今年はコビッド-19の影響でロックダウンがあったのでターム2は12週間。が、ほとんどが自宅で勉強だったのであまり子供が「長すぎて疲れる」と言うことはなかったようだ。いつもなら、9週目くらいから子供たちが「あー、休みまだかなー」とこぼし始めたり、疲れが見て取れる。今年は、学校に行けるからラッキーと言う感じだ。素晴らしい。

 

ターム4の後の夏休み(12月から2月あたま)が長期休暇。それ以外のホリデーは2週間づつ。

 

さて、今週で春休みも終わる。今回は苦労したー。ビトウィーン(9歳までのお子様と13歳からのティーンエージャーの間の時期と言う意味のbetween)の息子は難しい。今までなら、「映画観よう!」「植物園に行こう!」「私が通っているアートスタジオに行こう」と一緒に行動していた。が、今回のホリデーはすべて「No!」。せっかく出かけたかと思っても、「まだ帰らないの?」だ。アイスクリームもホットチョコレートもだめ。

 

今日もやっと植物園にバスに乗って行ったのに、1時間ちょいで帰路に。14歳未満の子供が家にいる場合は、常にだれか14歳以上の人と一緒にいないといけない。だから、息子がしぶしぶ私についてくるか、しぶしぶ私が家に一緒にいるか。あー、お年頃は難しい。

 

そんな大変な思いをしていった植物園。チューリップがきれいだった。

f:id:choukoureimamanz:20201009113151j:plain
f:id:choukoureimamanz:20201009113159j:plain
1)こんなチューリップ初めて見た、2)いろどりがきれい

 

choukoureimamanz 2020-10-09 11:33 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
関連記事
  • 2021-09-19
    オークランドからまたもやロックダウン脱走者。なんと、昨日ウェリントンで逮捕。
    最近の数字(新規感染者数、全てオークランド) なんか、子供に…
  • 成長しながらママもわかっていく、でいい(2)
    2020-11-26
    成長しながらママもわかっていく、でいい(2)
    さて、前回の続き。 choukoureimamanz.hatenablog.com ウェイテ…
  • ドイツのことをふと思い出した
    2020-05-27
    ドイツのことをふと思い出した
    さあ、レベル2にも慣れてきた。今週金曜日の午後12時から100人…
  • 中間って表現あり?
    2020-01-04
    中間って表現あり?
    2月で切れる運転免許証。どのくらい前から切り替えれるかな〜、…
コメントを書く
  • もっと読む
« 継続は難しいな。えぃ、宣言してしまおう! ドッペルゲンガーを体験した »
プロフィール
id:choukoureimamanz id:choukoureimamanz
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • 母に会ってきた!心配していたけど、元気でうれしかった
  • 今ここです
  • 私はシロ。実家に到着。でも、マスク
  • こたえ
  • クイズ機上の人
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 9
ブログ村

ブログ村に参加してみました。よければクリックしてください〜。一日一回が有効です。ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

はてなブログをはじめよう!

choukoureimamanzさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ちょこママnz ちょこママnz

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる