ちょこママnz

ニュージーランドでいろいろ感じること、ハッピーだなと思うことを書き留めたい。

成長しながらママもわかっていく、でいい(2)

さて、前回の続き。

 

choukoureimamanz.hatenablog.com

 

 

 ウェイティング中に別の施設に通う手もある

うちの息子は、次のような幼児教育施設に通った。

11ヵ月から Childcare(週2日)

1歳半から 別のChildcare(週2日)

 (2歳半から引っ越しのためウェリントンへ)

 2歳8ヵ月  Kindy(3歳児クラスに空きがあったので早めにスタートできた)

3歳1ヵ月  Plunket(当時Kindyは3日だけだったので、もう1日ここに通った)

3歳11ヵ月 Kindy(家にちかいKindyに空きが出たので変わった。と同時に、プランケットはやめることに(4歳児クラスは週5日なので)。ウェリントンの最初のKindyは先生たちの指導で?と思うことが結構あったので、これを機会に変わった。結果、大正解)。

最後に通ったKindyにはものすごく感謝している。先生が子供のことをよく見ていて、性格を細かくわかってくれた。特に園長先生は、クリスマス前に「あなたの息子さんはつなげて豆電球をつけたり、音を鳴らしたりする「Brain Box」と言うおもちゃが大好きよ。A 君(ロシア人で英語がまだうまくしゃべれない。息子も当時は日本語とドイツ語でだけしか会話しなかった。二人とも英語は理解していた)といつも楽しそうにくっつけたり、外したりして遊んでいるわ。きっとクリスマスプレゼントにいいんじゃない?」とそっと耳打ちしてくれた。えー、こんな難しそうなもの、また電気を通すから危なくないの?と思ったが、3歳児が本当に楽しんだのだ。ラジオを作ることもでき、何種類も作れるので教えてもらって本当によかった。

これがきっかけで息子がサイエンス好きと言うことがわかり、その方面の本やDVDをたくさん借りた。おかげで、6年生の時サイエンス・フェア(与えられた材料を使って課題の機械を作る大会)にも出て、息子の学校のチームは5位!嬉しいな。

f:id:choukoureimamanz:20201123083603j:plain

これはボタンをぱちんとするだけで回路を作ることができ、素晴らしいおもちゃ。おすすめ!
結構フレキシブル、悩む前に相談しよう

12月生まれの息子の場合、2月に小学校に入学だった(ニュージーランドは5歳の誕生日から小学校に入学する。なので入学はみなバラバラ)。12月末からクリスマスホリデー(12後期-1月末まで学校は夏休み)で入学の前に大きなギャップができる。ルーティーンも乱れてるよな。大丈夫かな、と心配になって園長先生に気持ちを話した。すると、「あ、ニュージーランドは最大6歳になるまでキンディに席を置くことはできるから、1月の休み明けから、たった10日くらいだけど学校のはじまる2月あたままで来る?」と言ってくれた。もう、もちろん「お願いします!」

こうして息子と12月末や1月生まれの4人(すべて息子の友達)は小学校に入学する前に早起きの練習ができたのだ。ありがとう、K園長先生!これがあったので、スムーズに学校の初日を迎えることができました。 

20時間フリーを利用しよう

ニュージーランドでは、幼児教育を受ける施設に通う場合、学校に行き始めるまで、もしくは6歳になる前日まで補助金が出る(1日6時間まで、週で30時間)。そして、3,4,5歳なら20時間まで無料で通園することができる。

Early learning services may charge fees. Check with your service about their fees and enrolment conditions.

The New Zealand Government subsidises all children who attend early learning services for up to six hours a day (a total of 30 hours per week), up until children go to school or turn six. Children aged 3, 4 and 5 years old, who are enrolled in an early learning service, can receive a higher funding subsidy called 20 Hours ECE. 

20 Hours ECE enables services to provide early learning for up to 6 hours a day and 20 hours per week without charging fees. Ask your early learning service if they offer 20 Hours ECE. 

www.newzealandnow.govt.nz

生まれたら幼児教育施設にすぐに登録しよう

息子を初めて幼児教育施設に入れたとき、一番行かせたかったところがかなり長いウェイティング・リストだった。受け付けた先生いわく、妊娠したら予定日をもってきて登録する人もいるの。大体、生まれたら登録が多いけどね。うっ、出遅れたか。

だから、まずうちから歩いて行けるちょっと料金が高いChildcare に行った。そして、一番行かせたかったところから「空きました」と連絡が入り、転園。

お母さんのなかには3歳まで自分の手で育てたい、と言う人もいるだろう。だけど、私の場合、預けて本当によかった。

最初の園で、園長先生から手紙が来た。「息子さん、なんとなくほかの子より筋肉が弱い感じがする。なるべく早期に医者に診てもらってください」と。全く自分では気づいていなかった。寝返りも本に書いてあった時期にしだしたし、ほかの子よりスプーンを使って自分で上手に食べてた。順調だと思っていた。が、後で私も実感できたのだが、抱っこした時に息子はずっしり体重を私の手に預ける。が、ほかの子はわきのところでカチッと私の手がはまると言えばわかるだろうか、自分で体を支えているのだ。園長先生から言われて「これがそうなのか」とびっくりした。

早速、GP(家庭医)に診てもらい、公立病院に紹介状を出してもらい、13ヵ月の時から子供専門フィジオセラピーに診てもらえた。結局、息子は歩きだすのも遅く、18ヵ月目で歩きだした。もし、あの時手紙をもらっていなかったら、もっと遅かったのかもと思う。先生方、ありがとう!

私のように、子育ての経験豊富な親戚が近くにいない、海外居住でだんなも外国人、初めての出産のママは幼稚園まで待たずに早めに幼児教育施設にお世話になるのもいいのではないか、と思う。他人の目が親が気づいていないことを発見してくれる可能性があるのだ。

初めての子育てだ、完全にわかってなくていい

小学校に入るまで、5歳の誕生日に入学って遅く入る子はついて行けるの?Year0って何?教科書ないってどういうこと?レベルごとに教える内容ちがうけど先生一人。大丈夫か?といろいろ心配したが、ま、息子が学校に入れば自然にわかるかな、と鷹揚に構えることにした。それでもちゃんとやっていけている。それでいいのだ。ママも息子の成長とともにわかる、でいい

 

choukoureimamanz.hatenablog.com

choukoureimamanz.hatenablog.com