ちょこママnz

ニュージーランドでいろいろ感じること、ハッピーだなと思うことを書き留めたい。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

こんまりはここでも人気

先日、図書館から借りた本。こんまり!ここニュージーランドでも人気。 スタジオでたまたま横に座った人が、「私はね、Kondoがやっている片付けが素晴らしいと思う。そして、ものに感謝するって神道の教えにのっとっているらしいのよ」と熱く語りだしたので…

成長しながらママもわかっていく、でいい(2)

さて、前回の続き。 choukoureimamanz.hatenablog.com ウェイティング中に別の施設に通う手もある 結構フレキシブル、悩む前に相談しよう 20時間フリーを利用しよう 生まれたら幼児教育施設にすぐに登録しよう 初めての子育てだ、完全にわかってなくていい…

成長しながらママもわかっていく、でいい

先日も書いたが、大人になってニュージーランドに来たので、妊娠、出産、育児、幼稚園、小学校など息子が生まれる・成長するまで知らなかったことが多い。特に、幼稚園に入る時に、えー、ここの教育システムわからなーい、と不安になった。 が、ママ友が言う…

息子が成長すると新しく知る言葉が出てくる

来年から高校生になる息子(現在12歳)。ニュージーランドの学校のシステムは日本と違うところがあるので、知らないことだらけ。こんな時、先輩ママ友と雑談したことが大きく役立つ。 例えば、「高校入ったら『ディーン(Dean)』と呼ばれる人にお世話になる…

Found poetryを学んだ

先日、ワークショップでFound poetryなるものを学んだ。何かわかる? なんと、詩を自分で書くのではなく、雑誌の文章や誰かが書いた詩などから気になる言葉を取り出して新しい詩に作り替えるのだ。こんなふうに説明してもわかりにくいよな。ウィキペディアの…

現地ママに頼られるってうれしいな

今日は息子の行く高校のInduction Day。いわゆるオリエンテーションだ。模擬高校生活を一日体験する。 予定表はこんな感じ。 これが高校生活だ さて、スクールバスを利用して登校するのだが、うちの地区からは4本でる。今Y9(高校1年生)の子に聞いたとこ…

息子よ、だんだんおたく化バージョンアップしてきてるぞ

子供ってすごいな。学校でいろんな情報をもらってくる。 昨日も「ピコーン、ピコーン」と音がするので、「何やってるの~?」とタブレットをのぞき込むと、恐竜がジャンプしてサボテンをうまくかわしている。サボテンの数も1本から3本になったり、低いのか…

やっぱり心をこめるとちがう

最近、ごはんが手抜きだった。おかず一品でいいや、とか、今日はドイツ式にパンとハム、チーズとサラダだ、など。 しかし、3週間前にママ友が病院に一泊して「助けてー」と言われ、消化にいいもの、子供が好きそうなものをせっせと作った。もちろん、2家族…

やっと戻った、ボランティア活動

今年始めたばかりのスタジオでのボランティア仕事。興味津々の場所での仕事、ウキウキしてたのに、すぐにロックダウンでお休みに。警戒レベルが下がっても絶対にコビッド-19にかかりたくない私は中断したままだった。でも、今週から復帰。国がしっかり舵取り…

Nicolettaはおいしい

先日見つけた、ニコレッタのパンとピザのお店が気に入って、今日も足を運んだ。通常はピザがメインで、ペーストリーズが数種頼める。土曜日は甘いクロワッサン、ドーナッツ、ケーキなどが種類豊富に用意されている。うーん、おいしすぎ。 1)入り口から見た…

図書館の様子をちらりとご紹介

先日、街中のポップアップ・ライブラリーを紹介した。「生きる」のDVDを返却した際、ちょっと恥ずかしかったがメゾネット階から7秒のビデオを撮ったのでご覧あれ。撮りだしたら図書館員が登ってきて慌ててカメラを動かしてるので、ちょっと忙しい画像になっ…

あんたはまったね、と言われ

昨日の続き… ぽちっとクリックした翌日。銀行から「年末年始はスキャムが出回る季節。ご用心」と言うメールが来たのだ。ご丁寧にも7つのクイズであなたのはまり具合を予想するもの。気になったのでやってみた。 第一問目でいきなり「気を付けよう!」が。自…

あせった、オーナーも知らないプロモーション。スキャムかとどっきり

こんなプロモーションのメールが届いた。 1)「あなただけに特別」「$xx以上のお買い物でディカウント。お見逃しなく」とある。あやしい、2)大切なポイントカードの客様に、そしてあなただけにご提供します。赤い個所をクリックしてください、3)ご丁寧…

韓国のお店で買える日本の味に近いもの

アジアの食材を買うのに、中国系か韓国系に行く。だが、ほとんどが韓国のお店に私は行っている。理由は、 お店がきれい、明るい、賞味期限の把握ができてることが多い から。私の個人的な感覚だが、韓国のお店ができたとき「うわっ、ここなら安心だな」と思…

図書館には日本語の本もある

こんな感じで最近の本もある。しかし、だれが選んでるのかな? 街中の図書館に行くと、新たに日本語の本のセクションが作られていた。やったー。昔のシティライブラリーが突然閉鎖になってから、ずっと日本語の本を読みたいなーと思っていた。今、ウェリント…